top of page

子供バレエ | 発表会の踊り…2曲目✨

  • 執筆者の写真: 真紀子 石井
    真紀子 石井
  • 2022年11月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月20日

アプリコットバレエ来年1月発表会(子供バレエ・大人バレエ)✨

(⚠️新入会は来年2月以降可能です🎵)


現在2曲目の振付が終わりました。


あるクラスの生徒さん

振付していたら

そーっと私の耳元で

「あたし、このフリ好き💕」


あらそうなの〜😆

気に入ってもらえてうれしい🎵😆


「…そっか✨😆」私も小さな声で答えます。


子供たちはいつもホントに可愛いのです。


「○○ちゃん、まだ覚えてないから

レッスンの前に練習しておこう〜」

「え〜そこ覚えてるよ〜」

「え〜覚えてないじゃない」

「え〜ここ、じゃなくて

できないのは○○ちゃんと一緒に踊るとこ〜」

(正直〜😆)


振付数回目…

「次はこうして〜…」

「先生!ピルエット忘れてる!」

「あ、ごめんごめん💦

で、次は〜…」

「次はカニさん(振りの名前)だよ!」

「あ、はいはい😆○○ちゃんありがとう〜」


覚えてないところ、

はっきり自己申告してくれたり


ウチで沢山自習してくれて

どんどん先生より先に覚えてフリを教えてくれたり


もう、子供たちと過ごしていると

毎回、(ふふふ…😆)の連続です✨


こんな風に自分の思い、考え、ちょっとした合間に見せてくれるこの子たちの様子は

あーなんて子供らしい✨

そのまんまの、計算のない、素敵なしぐさ💕


何も考えず、ただただ一生懸命なだけ…

その様子から、いつも、

あーそのまま…なんだよなぁ…いいなぁ…

自分もそうありたいなぁ…

と思ってしまいます。


この仕事ができて、

泣けちゃう位

ありがたいなぁと思う瞬間です。


しばらくしたら、発表会の踊りを

もっと上手に踊れるように、より真剣になっていく子供たち…


又ブログにも載せて行きましょう♪




小田急線 経堂駅 徒歩3分 のアプリコットバレエでは 日々 習い事としての クラシックバレエを 

「 細く永く楽しく 続けるために 」

スタジオとしても日々進化成長して 

お子さま方 保護者の方々に

ご満足いただけるバレエの身のこなし方、

技術を身につける事 

さまざま研究し続けています。




  • Instagram

Follow us on Instagram

Apricot Ballet  Blog
アプリコットバレエ講師紹介

​アプリコットバレエ
講師紹介

アプリコットバレエ4つのクラス
アプリコットバレエレッスン料
アプリコットバレエ推薦文
アプリコットバレエ無料体験
アプリコットバレエ.
アプリコットバレエ4つのクラス
アプリコットバレエrogo
アプリコットバレエ4つのクラス

アプリコットバレエapricot ballet   〒156-0052東京都世田谷区経堂1–11–6

© 2022 by Apricot Ballet. All rights reserved.

bottom of page